このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 06月 13日
「同期の桜」といえば「ハコヅメ」第一部完ですって!最終回でなく第一部、なのが幸いというかウマイというか。寿命がある...
いえ2020年1月6日の写真を見てたらば。SHO&YOH vsヒロム&BUSHI vsデスペラード...
先だってのドミニオン、「ランス・アーチャー!」の瞬間、どよめいた大阪城ホールにじんわりした先日ですが。フィンレーも...
昨今、芸能、政治の世界へも定着した「手のひら返し」という表現ですが。 言葉としては珍しくないし、プロレスにおいて...
2022年 06月 12日
いよいよ明日までですが。恒例の「花と器のハーモニー」、土日は行列で入場できなかったエリスマン邸に入ってみたらば銀婚...
2022年 06月 10日
本日西洋館レッスン終了しました。ご参加のみなさま講評用の五枚、お待ちしてますのん。さて。前回のいけばなギルドもです...
やれ遠足だそれ行楽だと連れてこられる、あまりに身近な場所なので。すっかり忘れてましたが今年の鎌倉はトレンドでござい...
2022年 06月 09日
追熟した梅をシロップ用に浸けて、瓶を見守る日々でございますが。この色の梅を見てたらばそういえば杏氷が美味しい季節で...
2022年 06月 08日
わたくし、ちょっと引っ込んだ小部屋的なスペースが好きで。掃除と家具のセッティングを考えるとそっけない四角形の部屋が...
2022年 06月 07日
2022年の「花と器のハーモニー」 は、コロナ明けとあって力の入った生のお花が多く、しかも高さがあってね!ボリュー...
2022年 06月 06日
明日、6月6日らしいですけどね梅の日。先週の構図レッスンで生徒さまが梅をくださったので。ので、梅シロップの仕込みを...
2022年 06月 05日
炎天下、というほどではないけれど。しかも道中、生徒さまが日傘を差しかけてくださって(いや花嫁道中ぽいんでなくよ?)...
2022年 06月 04日
先だっての2022年BOSJ最終日、やっぱりね!とSANADA登場で。よくよく見返したらば内藤、KENTA、SAN...
2022年 06月 03日
プロレスの常ですが。というかそこは繋げていただかないと!というわけで、BOSJFinalをついに迎ましてん。現地は...
昨日の構図レッスン、生徒さまがなんしかおうちで採れたものをお持ちくださった日で。梅の枝ぶりにうっとりしながらラベン...
2022年 06月 02日
クラークコナーズに関しては初めまして感ないんですけど、いやBOSJ初出場って意味だからいいのか。初めましてという意...
2022年 06月 01日
コロナ明けて、とは言い難いですけど。なんか新日本プロレス、武道館大会は声出しオッケーらしいので。いいんじゃね?とい...
横浜山手西洋館が毎年何度行っても楽しいように、クレマチスの丘も毎年何かしら発見がある。構図クラスさん、ちょっと覚え...
東京女子フォトレッスンサロン『ラ・フォト自由が丘』主催さいとうおりの写真種々雑多。ビギナーは恋フォトからいらっしゃいませ。写真、テキストの無断使用、流用は硬くお断りしております
鎌倉とカメラと、海を撮るひと。メイキ.. 明日まで!==金森 玲奈...
旧古河庭園、流れる桜の中で。@kyu.. 先だっての旧古河庭園。5...
桜への渇望、旧古河庭園。#カメラ #.. 桜に飢えている今年のわた...
2023年の東京さくら巡り #カメラ.. や、出だしは鎌倉すっ飛ん...
枯れてもなお。 #SIGMA 50m.. 横浜に見えませんが横浜で...
鎌倉の桜、2023年本覚寺。 #カメ.. 世間が有給1日取れば4連...
うつわとカメラとアトリエうかい SI.. 先だっての写真展差し入れ...
窓と浪漫 #SIGMA 50mm F.. 窓があるだけでドラマが生...
青葉台 メゾングラスアンジュのパウン.. 引き続きスイーツに囲まれ...
和歌山アドベンチャーワールドが、しろ.. と、思う最近。わたくし一...