「いいね」よりもフォロワー数よりも楽しいことを知っている。#カメラ #写真 #カメラ女子
2022年 11月 23日
なんつうか、そこまで捏造しないと上がれないんですかアレコレ盛らないと食べられないんですか評価されないんですか写真業界てのは、とねウンザリしちまったわけよ。あと別の方でフォロワー数ってカネにならねぇんだなあ御家族の支援がないと食えないんだなあというのもうっかり見ちゃったりして。いやそりゃ表現を生業としたフリーランスとなると安定収入は難しいので写真でなくてもそりゃご家族の支援かもしくはバイトしたりとかあるんでしょうけど(というかわたくし家族の支援はないけど独立前はやっぱり副収入確保したくてバイトしたし)。それにつけても無闇にフォロワー数増やしてもお金に困ってしまうのかーなどという現実が明らかにされちゃった一週間でもありました。
まあ、いずれにしろフォロワー数増やす事に価値を見出すてぇのは、昨今の「数が多い事がエライ、という評価軸」なことの弊害だよなあと思わなくもなく。
なんかさ依頼する側も「世に出てない表現者を俺が見つけて、席巻するぞ!」でなく「フォロワーが多いから仕事を頼もう」のが多いらしいので。そりゃ受注される側もフォロワー数増やす事にムキになるだろうさとは思うものの、そこに軸を置いてると辛くなるんじゃねぇのと思う、昭和の女である。
そりゃさ、お商売なので数も大事だけど、金で買えることすらあるフォロワーだの、信者に動員かけりゃ増える数字だけで評価して仕事依頼する方もプライドあんの?その目は節穴なの?数字の多寡で判断するならAIでいいじゃねーのと思う次第。

・SIGMA 24mm F3.5 DG DNの作例
・SIGMA 65mm F2 DG DNの作例
・SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporaryの作例
・SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO Art の作例
・SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Artの作例
・SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporaryの作例
・SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Artの作例
・SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporaryの作例
・SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artの作例