横浜とカメラと花と器のハーモニー。グリーンアレンジメント #SigmaLens #カメラ女子 #横浜山手西洋館 #Adobe
2022年 06月 19日
・SIGMA 24mm F3.5 DG DNの作例
・SIGMA 65mm F2 DG DNの作例
・SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporaryの作例
・SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO Art の作例
・SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Artの作例
・SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporaryの作例
・SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Artの作例
・SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporaryの作例
・SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artの作例
梅雨入りしちゃいましたね〜^^;
体調崩しやすい時期となりました、お身体、ご自愛下さいませ
おり様は、24−70GMⅡ型
購入される予定はありますか?
なかなかに、高価なんですが・・・・
私は、コツコツ今から貯金して、来年の春(長い話やなぁ^^;)
購入するかも^^;
まあ、1年近く先の話なんで、そん時は、気が変わったり、違う魅力的なレンズに走るかも><
東京はめちゃくちゃ暑いですが京都はいかがですか??夏の京都、会社員時代の仕事でしか行ったことなくて撮影で伺いたいと思いつつ暑さで歩き回れるか不安(笑)
さて2470GM、うーん悩ましいです。本来50以下は使わないのですが軽量のシグマ2470Art、1870コンテンポラリ、APS-C用の1850の三本あると事足りているのでどうにもこうにもー!
フルサイズで動画!となると純正優位ですが動画はAPS-Cとシグマ1850で事足りている最近なので、むしろ70200GMの2型かなあとは思いますが、1型の描写がいまでも好きなので悩ましい。そしてやたら壊れやすくて修理代がお高いのも悩ましいGMです。
しかし一年経つとレンズもまた色々出そうな業界ですね。それこそ25105GのM2とか出ないとも限らない。そしてα7Rの5型とか出た日にゃどうなる。