明日から風景構図スタートなので。頭を「風景脳」に切り替えております、さいとうでございます。
フォトショップだから切り替える…つー必要はなかったのが幸い。今日のフォトショップの方々、復習がんばれー。
ところで「風景脳」とか「テーブルフォト脳」、わたくしが頭を切り替える時に適当に作った造語ではありますが、なんかこうテーブルフォトばかり考えてると風景に関してツルッと抜けるとこがあるので、屋外実習とか、風景構図についてじっくり考えるレッスンの場合、イメトレ重ねないとイカンのですわたくし。
切り替えがヘタともいうー。
というのに直近での作例は全てテーブルフォトですよ、ありゃー(「この世界の片隅に」興収15億突破おめでとうございます)。
そういやテーブルフォトといえば2月はクッキーとかクッキーを持ち込みますが広角組はまた3パターンできました。
そんでもって初夏の出稼ぎはアフタヌーンティーセット持ち込むことにココロを決めました!めんどくさいけどな!<めんどくさいっていうな。
テーブルフォトは毎回レッスン回数ぶんのスイーツとかクロスとか食器とか発生するので、持ち込みの手間を考えると心萎えて「いやもっと楽なスタイルがあるんじゃなかろか!」と思うのですがそれはなんだか申し訳ないので毎回がんばろーかと。
さすがにフルでは食器持ち込みませんけどね。段重ねのアレをどう撮ったらかわいいか、みたいのを考えることができる場になればなと目論んでます…ああっ、根本のトコで脳みそが風景脳にならねぇ!
というわけで、風景脳に切り替えて、2015年の台湾。台風で成田羽田発の西方面の国内便がほとんど欠航になったにも関わらずチャイナエアだけが威勢良く飛んだ時のアレです。現地でもホテル雨漏りカー!と部屋がクラスアップされたりあれやこれやの台風でしたが、雨上がりの台湾は独特のホコリっぽさがなくてそれはそれで美しかったなー。
台湾はこの年に4回も行ったらチカラ尽きたのか今年はまったく行っておりません。同行予定の友人が捻挫しやがりましてね(もうちょっと優しく…)。
もっぱら国内小旅行ばかりしてたような気がしますが、さしあたって来月あたりは三崎まぐろ切符ですかのー、というのも明日の風景構図にて相談しましょうそうしましょう。